創作工房Factory8

Yellow5-Religion Factory
日本人の持つ精神や調和、そして無宗教と言われる日本人の信仰とは?
 日本人とは?と聞かれてなんて答える?考えてみれば見るほど複雑怪奇でわかりにくい。中国や韓国との類似性も指摘されているが、まったく別物と言う指摘もある。その源流は信仰にあると思う。神道に基づく日本人の宗教観は世界的に見ても独特と言われる。仏教が日常に根付いている反面、クリスマスやハロウィンなどキリスト教世界のまつりごとも取り入れている。この宗教的に無分別なのが日本の特徴なのだが、宗教的に無節操な国に比べてまとまっている。

古事記や日本書紀に書かれていることが聖書の記述と一致している不思議
 聖書研究家の中には、日本の神話に聖書の記述に近いものが多いと気づく人も多い。宮崎の青島の神話では兄弟の関係とその後の家系図が聖書の初期のエフライムからヨシュアまでの系図と非常に近いそうで、日本神話が日本人の起源を暗に示していると言うか、事実をわかる人だけがわかるように隠しているように見える。

人間とは何か?
 人間とは何かと言う問いに関しても曖昧な答えが返ってくる。いや、間違った解釈は世界を混乱に落とし入れ、自然環境を破壊しているのではないだろうか?人間と他の動物の違いは創造できるかどうかだ。創造する…これが人間が持つ特性だと思う。動物の中には自分で住みかを造る物もいる。しかし、無から有を生み出すのは人間しかない。そして聖クルアーンではアッラーは万有の主と言われている。聖書では人間は神の形に作られたと書かれている。

 つまり、創造主の特権を人間は分け与えられているのである。そう考えると神の業と敵対するのではなく協調するのが人間のあるべき姿なのではないだろうか。旅をすると言うことは自然の風景=神の創造と街並=人間の創造の融合を車窓から見ているのである。

Blue2-Trip Factory
移動・体験・再起動
スキー・鉄道旅・街歩きなど、心をリセットし、人生を豊かにする提案を。


Created by 創作工房Factory8